【太陽光パネルメーカー】京セラの会社情報
京セラの実績
京セラは住宅用太陽光発電を日本で初めて販売したメーカーです。1975年から太陽光発電の研究開発に取り組んでおり、約40年近くたずさわっています。また、シリコン系パネルには単結晶と多結晶がありますが、鋳造法で多結晶パネルの量産に成功したのも京セラが初めてです。京セラの自社調べによると、2012年9月における国内での公共、産業用累積設置容量はナンバー1だそうです。
電力会社、企業、行政機関、教育施設などに豊富な設置実績
京セラの太陽光パネルは様々なところで使用されています。全国にある電力会社が主体となって運営しているメガソーラー事業では、京セラのパネルが多数採用されています。
また、2013年11月には当時最大規模となる鹿児島七ツ島発電所(発電能力70MW、土地面積127万㎡、総投資額約270億円)の運転がスタートしました。ここでも京セラのパネル(KS242P-3CF3CE)がつかわれています。出資者は京セラ㈱、KDDI㈱、㈱IHI、㈱九電工、㈱鹿児島銀行、㈱京都銀行、㈱竹中工務店などの企業や行政機関です。
そのほか小学校、中学校、高校といった公的施設にも京セラ製の太陽光発電システムが多く使用されています。

京セラの特徴
1.高温・多湿の環境下に強い
日本には5月~8月頃にかけて『梅雨』の時期があります。太陽光パネルは精密機器となりますので、そういった環境下にはあまり強くありません。京セラはハンファQセルズと同様に、フラウンホーファ一研究機構によって、高温多湿に強いパネルと証明されています。
2.世界初の太陽光モジュールでの『長期連続試験』に合格
京セラの多結晶パネルは、太陽光モジュールとして初めて『長期連続試験』に合格しました。長期連続試験とは世界有数の第3者機関『テュフラインランド(本社ドイツ)』が実施しており、製品の安全と品質に関して従来の試験の約4倍の負荷を与えます。これを約1年間くり返し試験しつづけ、見事クリアしたのが京セラの多結晶パネルです。

京セラの保証
現在調査中です。
京セラの価格
京セラ製産業用太陽光発電システムの各製品はオープン価格となっています。取扱い企業によって価格が異なりますので、複数の業者から見積もりを取り、比較・検討されたほうがよいでしょう。
京セラの評判
現在調査中です。
京セラの製品一覧
モジュール
モジュール画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
型式 | KS242P-3CF3CE | KS215P-3CJ2CE | KS1924P-3CJ2CE | KS1924P-3CRCE |
価格 | オープン価格 | |||
セル種類 | 多結晶 | |||
公称最大出力 | 242w | 215w | 192.4w | 192.4w |
寸法 | 1662mm × 990mm × 46mm | 1500mm × 990mm × 36mm | 1341mm × 990mm × 36mm | 1341mm × 1012mm × 36mm |
質量 | 20.0kg | 18.5kg | 16.5kg | 16.5kg |
変換効率 | 14.71% | 14.48% | 14.49% | 14.21% |
パワーコンディショナ
据置型
品名 | HIVERTER-NP203i | ![]() |
型番 | HIVERTER-NP203i | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 500kw | |
寸法 | 1900 × 1200 × 1000 | |
質量 | 1350kg | |
設置場所 | 屋内用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●出力力率一定機能 ●瞬低時運転継続機能 ●出力電力制限機能 |
品名 | SUNNY CENTRAL | ![]() |
型番 | SC500CP-10-JP | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 500kw | |
寸法 | 2272 × 2562 × 956 | |
質量 | 1800kg | |
設置場所 | 屋外用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●自己消費電力量が年間5000kWh程度 ●太陽電池用の接続箱と兼用したストリング監視装置(オプション) ●出力力率一定機能 ●瞬低時運転断続機能 |
品名 | SOLARPACK | ![]() |
型番 | SPM250-CS1 | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 250kw | |
寸法 | 2000 × 1200 × 1200 | |
質量 | 2000kg | |
設置場所 | 屋内用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●並列運転することにより、メガワットクラスの大容量システムにも対応 ●京セラ用通信プロトコル搭載 ●出力力率一定機能 ●瞬低時運転断続機能 |
型番 | P83B104R | ![]() |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 100kw | |
寸法 | 1950 × 750 × 800 | |
質量 | 820kg | |
設置場所 | 屋内用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●自立運転タイプ(型式:P83B104S)、自立・充電タイプ(型式:P83B104C)もあります。 ●京セラ用通信プロトコル搭載 ●瞬低時運転断続機能 |
|
品名 | SANUPS |
品名 | ラインバックオメガ | ![]() |
型番 | LBBC-100-T3K | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 100kw | |
寸法 | 1950 × 900 × 900 | |
質量 | 650kg | |
設置場所 | 屋内用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●自立運転機能(オプション) ●京セラ用通信プロトコル搭載 |
品名 | ラインバックΣⅢ | ![]() |
型番 | LBBF-10-T3K | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 10kw | |
寸法 | 1650 × 600 × 700 | |
質量 | 140kg | |
設置場所 | 屋内用(据置き式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●自立運転機能(オプション) ●蓄電池充電機能(オプション) ●京セラ用通信プロトコル搭載 ●10kW単位のラックマウント方式で最大5ユニット(50kW)までの構成が可能 |
壁掛け型
品名 | エコノライン®1000GT | ![]() |
型番 | PC-01000GT | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 10kw | |
寸法 | 564 × 590 × 280 | |
質量 | 約56kg | |
設置場所 | 屋内・屋外用(壁掛け式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●京セラ用通信プロトコル搭載 |
品名 | ラインバックαⅢ | ![]() |
型番 | LBSG-10-T3 | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 10kw | |
寸法 | 550 × 590 × 275 | |
質量 | 約48kg | |
設置場所 | 屋内・屋外用(壁掛け式) | |
相数 | 三相3線式 | |
その他、標準機能、性能 | ●京セラ用通信プロトコル搭載 |
品名 | エコノライン®EX | ![]() |
型番 | PVN-552 | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
定格出力 | 5.5kw | |
寸法 | 280 × 550 × 161 | |
質量 | 約18kg | |
設置場所 | 屋内用(壁掛け式) | |
相数 | 単相2線式(単相3線に接続) | |
その他、標準機能、性能 | ●自立運転機能(最大1,500W) ●自立運転出力用端子台 |
接続箱
![]() |
|||
型式 | SD34N SD34N-SUS | SD43NH | SD43NH-SUS |
希望小売価格 | オープン価格 | ||
太陽電池入力回路数 | 4回路 | 3回路 | 3回路 |
太陽電池入力電圧 | 最大DC500V/回路 | 最大DC600V/回路 | 最大DC600V/回路 |
太陽電池入力電流 | 最大8.9A/回路 | 最大9.5A/回路 | 最大9.5A/回路 |
寸法 | 500 × 500 × 200 | 500 × 500 × 200 | 530 × 505 × 202 |
質量 | 18kg | 21kg | 21kg |
設置場所/設置方法 | 屋外/壁掛け | 屋外/壁掛け | 屋外/壁掛け |
架台
![]() |
|||
型式 | TG2C05G-01 HG2C05G-01 | TG2C10G-01 HG2C10G-01 | TG2C15G-01 HG2C15G-01 |
希望小売価格 | オープン価格 | ||
構造 | 据置型 | ||
適合太陽電池モジュール | KS1924P-3CRCE | ||
取付可能太陽電池モジュール数 | 2段7列 4ブロック | ||
材質 | 一般構造用圧延鋼材(SS400) (溶融亜鉛メッキ(HDZ45)処理 JIS H8641-1982によるものとします) |
||
設計傾斜角度 | 5° | 10° | 15° |
設置場所 | ●本工法は、RC構造の陸屋根を対象としています。 ALC構造等の陸屋根は対象となりません。 ●押さえコンクリートなど、既防水層が保護防水仕上げの場合は、陸屋根全体の防水工事が必要となります。 ●最深積雪30cm未満の地域で、太陽電池モジュール表面上の雪と、システムを設置する屋上面に積もった雪とがつながらない条件でご使用ください。 注)納入する部材は組み立てない状態にて納入します。 |
機器取付金具
![]() |
|||
名称 | ハゼ式折板屋根金具(端部用)(中間用) | ||
適合モジュール | KS242P-3CF3CE、KS215P-3CJ2CE、KS1924P-3CJ2CE | ||
材質 | 熱間圧延鋼板(SPHC) 表面処理:溶融亜鉛メッキ(HDZ45) | ||
質量 | 0.7kg/個 | ||
適合屋根(適合屋根材例) | ●ハゼ高さ30mm以下 ●三晃金属工業(株)丸ハゼ(0.8~1.0t) ●(株)淀川製鋼所ハゼ(0.6~1.0t)など |
見える化システム
![]() |
|
名称 | エコノサポート®Ⅱ |
希望小売価格 | オープン価格 |
特徴 | インターネットを介した「リモート監視」や「蓄電システム監視」にも対応。複数の施設の発電状況をまとめて管理したり、機器やシステムの異常をメールで受け取ることも可能で、幅広い規模・状況のシステムに対応したオールインワンシステムです。 ●パワーコンディショナ発電量監視注1 ●蓄電システム監視注1 ●遠隔から異常検知、監視が可能 ●マルチサイト統合計測監視注2 |