【九州電力】新規・既存申し込みの接続回答の保留を決定
公開
九州電力プレスリリースより転載
九州本土の再生可能エネルギー発電設備に対する接続申込みの回答保留について
平成24年7月の固定価格買取制度(以下、FIT)開始以降、太陽光発電(以下、太陽光)を中心に再生可能エネルギー(以下、再エネ)の普及が進んできました。特に九州は、太陽光のFITによる設備認定量、及び既に発電中の設備量のいずれも全国の約1/4を占めており、他地域と比べても再エネが急速に普及拡大しています。
当社は、国産エネルギーの有効活用、並びに地球温暖化対策として優れた電源であることから、再エネについては、水力、地熱などを積極的に開発するとともに、太陽光などの受入れを推進しており、合わせて更なる再エネの受入れ拡大に向けたスマートグリッド実証試験などの取り組みを行っております。
そのような状況において、本年3月の1か月間で、それまでの1年分の申込み量に相当する約7万件もの太陽光の接続契約申込み(以下、申込み)が集中したことから、内容の詳細を確認してまいりました。その結果、7月末現在の申込み量が全て接続された場合、近い将来、太陽光・風力の接続量は約1,260万kWにも達することが判明しました。これらの全てが発電すると、冷暖房の使用が少ない春や秋の晴天時などには、昼間の消費電力を太陽光・風力による発電電力が上回り、電力の需要と供給のバランスが崩れ、電力を安定してお届けすることが困難となる見通しです。
以上の状況を踏まえ、当社は昼間の揚水運転の実施や地域間連系線を活用した九州外への送電など、現状で可能な最大限の需給バランスの改善策により、九州本土において再エネをどこまで受け入れることができるかを見極める検討を行います。この間(数か月)、別紙のとおり、既に再エネの申込みをされている事業者さま、及び今後新規申込みをされる事業者さまにつきまして、申込みに対する当社の回答をしばらく保留させていただきます。
ただし、ご家庭用の太陽光(10kW未満)などは、当面回答保留の対象外とします。当社といたしましては、電力の安定供給を前提として、今後も再エネの円滑な接続に向けた対応を進めてまいりますので、関係者のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
以前より、マスコミから報道がでており、一旦は『検討中』としていましたが、(9月20日付「九電再生エネ契約中断」等に関する報道について)今回、正式に太陽光を含む再生エネルギーの接続申し込みの受付を一時中断すると発表しました。
10kW未満の家庭用は対象外としていますが、新規の他に、申請済みで契約に至っていない約七万件も含まれています。
太陽光に投資をしていた企業には大幅な計画の見直しに迫られることでしょう。
また、分譲太陽光発電の購入を検討しているユーザー様にとっても今後が気になるところですね。分譲太陽光市場はどうなっていくのでしょうか。
連系負担金を支払っているものは確実なようです
すでに、九州電力から接続回答がでていて、連系負担金を支払い済みのものについては、影響はないようです。メガ発で販売中の九州の物件も連系が確定しているものからご案内させていただきます。
確実に決算に間に合わせたい場合は?
グリーン投資減税の一括償却を決算までに間に合わせたい方は、連系が確定しているのか必ず確認するようにしましょう。グリーン投資減税は一年間延長されるのではないか?と言われてもいますが、まだ発表されたわけではありません。できるだけ今期の決算に間に合わせるのがベターでしょう。
接続回答が保留されている案件に関しては連系日がいつになるかはわかりません。そういった場合は他の地域を検討してみてもよいかもしれません。どうしても九州地域で購入したい場合は、連系日が確定しているもの、もしくは新たに九州電力から発表があってからにするのがよいでしょう。
電力会社が接続回答を保留しています。土地付き太陽光発電への影響は?