バッテリーの経済性を計算してみた

著者名:
Tomatosoup
公開日:
閲覧数:
1283
Pocket

太陽光発電は出力が不安定なため、バッテリーを導入したくなりますね。それは良いことだと思うのですが、その時の経済性はどうなるのでしょう。ちょうどオムロンが家庭用蓄電池システムに新しい機種を追加し(オムロンが家庭用蓄電池に2機種を追加、容量12.7/6.3kWhが選択可能に)、価格も発表されていましたので、それを基に経済性を試算してみたいと思います。

まず、蓄電池はそれ自体では発電しません。発電された電気を充放電するだけなので、元の電気代に更に蓄電池を通過する分、追加でコストがかかることになります。この追加コストの算出方法ですが、私はバッテリーが寿命になるまでの間に何kWh充放電できるかを調べて、バッテリーの価格をその総充放電量kWhで割れば、1kWhあたりの充放電コスト、つまり追加のコストが算出できると考えました。

 

では、蓄電池は寿命になるまでどれぐらい充放電できるのでしょうか。太陽光発電と連動する場合は、毎日昼間に充電して夜に放電するとすると1年間で365サイクル充放電することになりますが、毎日フルに充放電するのは難しいのではないかと思います。せいぜい1年間で200サイクルぐらいが良いところではないでしょうか。

 

寿命はどうでしょう。ネットで調べると10-15年ぐらいとなっていました。少し永いような気がしますが、ここは贔屓目に見て15年としましょう。そうすると1年で200サイクルですから、寿命となる15年では3000サイクルぐらいの充放電が可能ということになります。

 

さて、記事によるとオムロンが新発売した蓄電池システムは記事によると容量12.7kWhで439万円です(ずいぶん高いですが・・・)。これが3000サイクルで寿命になるとすると1サイクルあたり

   439万円 ÷ 3000 = 1463円

になります。1サイクルの充放電は12.7kWhですから(本当は容量全部を利用できないのもう少し少なくなる)、充放電した電気1kWhあたり

   1463円 ÷ 12.7 = 115円

のコストアップということになります。これで計算合っているかな。

 

しかし、とんでもなく高いですね。元の電気代は20円/kWhほどだったのが、蓄電池を経由すると約7倍の135円/kWhになってしまうという計算です。経済性だけを考えるなら、この10分の1ぐらいであって欲しいという気がします。もっとも日本の蓄電池はバカ高いのでこんな値になってしまうのですが、その数分の一のコストのテスラーの蓄電池を買っても、やはり経済性をとるのは苦しいのではないかと思います。

 

蓄電池の導入は、経済性ではなく、災害時のセキュリティーなどの付加価値から考えた方が良さそうですね。それでも記事の製品は高すぎるかな、せめて半額ぐらいには値切りましょう。

 

Pocket

登録20,000名突破!メガ発のお得な無料会員登録

太陽光発電投資をはじめたいけど、どうすればよいのか、どんな物件を選べばよいのか、悩まれている方も多いでしょう。

太陽光発電について誰に相談してよいかわからない方、まずはメガ発の無料会員登録でメルマガを受け取りませんか?

無料登録イメージ

■会員登録するとこんなサービスが受けられます!

  1. 太陽光発電投資のすべてがわかる無料ebookプレゼント
  2. 会員様限定の非公開物件の閲覧可能
  3. ご希望の物件が追加されたタイミングでプッシュ通知にてお知らせ
  4. お得なキャンペーン・セミナー・新着物件・クローズド案件のメルマガ配信

■こんな方におすすめ

  • 年収があまり高くない…⇒年収は300万円以上からOK
  • 既に融資をかなり組んでいる…⇒信販会社のローンが組めるため、ローン残債や借り入れが多い方でも融資可能
  • リスクが心配⇒固定価格買取制度によって買取期間と単価が保障されているため長期安定投資
  • 発電所を建てる土地は?⇒土地を所有していなくても土地と太陽光発電設備がセットになっている商品のため土地仕入れの手間なし
  • 遠方の物件はちょっと…⇒業界最大級の物件取扱数なので各地域、様々な条件で物件をお選びいただけます。

※土地の有効活用、処分を考えている方のご相談も承ります。

最新記事

ケーブル盗難のその後

著者名:
Tomatosoup

昨年、私の発電所がケーブル盗難に遭ったことをこのブログで紹介しました(2023年11月、ついにやられました!!! )。私の発電所は盗難の多い茨城県にあ…

続きを見る→

このコラムニストの記事