パワコンを更新する際に、パワコンメーカーを変更することは可能でしょうか?
公開日:2019/05/24 | | カテゴリ:太陽光発電全般に関して

パワコンのメーカー変更は可能ですが、場合によって手続きが必要です!
20年の固定買取期間中、唯一更新が必要とも言われるパワコンですが、旧制度では既設のパワコンからメーカーを変更したい場合、高圧(50kW~2000kW未満)においては軽微変更届出書が必要になっていました。また、出力10kW以上50kW未満の低圧発電所のパワコンの変更に関しては経済産業省に届け出の必要はなく、直流・交流ともに出力変更がないことと、経産省の届け出の中でPCSの製品登録は行っていないため、申請は電力会社宛のみで問題ありませんでした。
新制度になってからは、FIT認定を受けている太陽光発電システムであればパワコンのメーカーを変更する場合、出力の増加や低下に関わらず変更認定申請を行わなければなりません。
その際、調達価格が変更となるのは以下のとおりです。
太陽光発電所のパワコン交換についてちなみに経済産業省に対して変更認定申請手続きが必要なものは以下となりますのでご参考ください。
変更内容ごとの変更手続の整理表
現在では、パワコン交換と電気系統組換えを行うリパワリングにより発電量をアップさせる手法も出てきておりますので、単純にパワコンの更新を検討するだけでなく、他の方法も検討するようにするのがベストです。
パワコン関連記事
ヒラソルのリパワリングサービスはこちら
ヒラソル・エナジーのリパワリングってどうなの?
太陽光発電所のリパワリングに関する『よくある質問』をヒラソル・エナジーさんにご回答いただきました。