Tomatosoup
約40年太陽光発電に技術者として携わってきましたが、今では第一線はリタイアしています。そのかわり自宅に太陽光発電と野立て太陽光発電所を2か所設置し、太陽光発電と暮らしています。
ブログでは太陽光発電の状況や関連したことなどを主に技術的な面から書こうかなと思っています。
約40年太陽光発電に技術者として携わってきましたが、今では第一線はリタイアしています。そのかわり自宅に太陽光発電と野立て太陽光発電所を2か所設置し、太陽光発電と暮らしています。
ブログでは太陽光発電の状況や関連したことなどを主に技術的な面から書こうかなと思っています。
太陽光発電のサイト選定の際には、日当たりの良さや、配電線がどこまで来ているか、工事のしやすさなどを考える他、最近では周辺への影響や安全、景観問題なども...
続きを見る太陽光発電は今では安定的な投資と見られるようになりましたが、それでも投資ですからリスクはあります。そのリスクを小さくするための有益なアドバイスがこのコ...
続きを見るここまでずっと発電所のモニタリングについて書いて来ました。私がこのように熱心にモニタリングするのは、今のパネルの信頼性に不信感を抱いているからです。特...
続きを見る太陽光発電所の出力をモニタリングする時に、パワコン毎のモニタリングをすると評価が行いやすいことを前々回指摘しました。最近ではストリング毎の監視ができる...
続きを見る私は太陽光発電所を運営している以外に太陽光発電ファンドにも出資しています。これは資金運用の意味もありますが、その発電所の発電データを得ることも目的の一...
続きを見る前回は発電量の比較評価にソーラークリニックを使うのは有効だということを書きました。しかい、最近ではパワコン毎のモニタリングが可能になっていますので、そ...
続きを見る太陽光発電の管理にはモニタリングが有効であり、パネル1kWあたりの発電量を求めて近くの発電所と比較するのが便利であることを前回指摘しました。しかし近く...
続きを見る太陽光発電所を運営していると、正常に発電しているかどうかが気になる点でしょう。これはモニタリング装置を利用することで大部分が解決すると思います。モニタ...
続きを見る太陽光発電道楽人のTomatosoupと申します。30数年前に太陽電池の研究職に就き、それからずっと太陽電池関係の仕事をやっていましたが、数年前にリタ...
続きを見る