太陽光発電の定期報告に関する経産省からのお達しがやってきた!

著者名:
ハリオ
公開日:
閲覧数:
10911
Pocket

太陽光発電投資をして4年目になりますが、
本当に手間がかからないなと実感しています。

ただ、今回のようにちょいちょい国への書類提出を指摘され、
予期せぬタイミングで事務処理に追われることはあります。

今回来たのはこれ

定期報告されてないから
このまま無申告だとFITの認定取り消すかもよ!
というご指導です。

こちらは正直定期報告のことを把握しておらず、
寝耳に水です。

しかも本来2018/8/10締め切りで
HPでアナウンスがあったにもかかわらず
あまりに報告がなかったため、郵送での通達になったみたいです。
締め切りは2018/9/20。

なんだかほっとくわけにもいかないなということで、
なのでまず定期報告とはなんたるかを調べました!

そもそも何を報告しないといけないのか。
設置費用

増設費用

運転費用

の3つの定期報告があります!
そして定期報告は義務です。
しかも調べてみると太陽光発電の運転開始から、
1ヶ月以内に設置費用の定期報告はしなければならないようです。

もう私は3年以上経過してしまっていますが。。。
定期報告はそもそも義務でありながら、罰則がないのもあり、
ほとんど報告されていないという状況みたいです。

ここからはゲスの勘ぐりですが、
原発の再稼働が各地ではじまりだしたこと、
九州電力の出力制限を匂わすような記事が出始めていることも
関係しているのかも。
東京新聞の記事↓

www.tokyo-np.co.jp

FIT取消せるものなら、
取り消した方が原発稼働したい電力会社は助かりますから。

なんにせよ定期報告はしないといけないので、
具体的にどんなことをしないといけないのか見ていきましょう。

 

設置費用の定期報告とは?

太陽光発電にかかった費用の報告です。
家庭用の10kW未満の太陽光発電は必要ありません。

10kW以上の産業用から必要になります。

で、何を報告するかというと、

①設置情報&②連絡先情報

f:id:harionikki:20180905220515p:plain
設置情報の、
氏名or企業名/設置者/設備ID/発電出力/設備名称/設備所在

→これらは購入時の太陽光発電のパンフレットや契約書、
FIT認定関係の書類から調べて書けばOK

 

連絡先情報の
氏名/電話番号/メールアドレス/

→個人情報を入れればOK

 

③設置情報の報告f:id:harionikki:20180905220600p:plain

この辺から業者の分譲を買った人には手詰まり感がでてきます。

・パネル設置場所の形態

これはまだ選べばいいので大丈夫。

・運転開始日

連携関係の書類から受給開始日を書けばOK

・系統接続距離
目測でもOKとかかれているが、
発電設備から電力会社の系統接続までの距離なんて、
自分で電力会社とやりとりして売電用の送電線を引き込んでないとわからないのでは?と思います。

分譲案件出れば購入元に問い合わせ、
購入元が設営した物件でなければ、設営した会社に問い合わせないといけない可能性すらあります
購入した業者経由で管理もお願いしているのであれば
情報ありそうですが。

・撤去および処分費用

私は撤去費用は業者に譲渡することで0円になるという契約になっているので0円ですが、決まってない方は200万とか300万とか書けばいいんでしょうか?20年後の撤去費用の見積もりなんて誰にもわかりませんしね。。。
どう書いたらいいか、問い合わせて聞いた方がいいかもしれません。

④資本費の報告

f:id:harionikki:20180905221351p:plain

f:id:harionikki:20180905222150p:plain

f:id:harionikki:20180905222203p:plain

もう分譲で内訳が書かれていないタイプの太陽光だと
書き用がありません。
業者も利益をいくらのせているかわからないようにしたいですし、
ここを開示して販売している分譲案件は皆無かと思います。

でも必須なんですね。。。

この項目を埋めるためには購入業者に問い合わせるしかなく、
頑張って連絡するしかないです。
業者側が有料じゃないと対応しないような不誠実な業者だった場合は
勉強代だと思って支払うしかないかもしれません。

私も1万円で代行する案内を最初に受けましたが、
購入、設営、管理を同じ業者だったため、
代行しなくていいから、必要な情報を出してくれとお願いしたら、
結果対応してくれました。
(管理をお願いしているので、明記してなくてもサポート範疇に入るのでは?と思っていたので交渉しました。)

定期報告義務があるのは販売業者も普通は知っていたはずで、
手元に開示された情報がない以上、
こちらが購入した業者が対応してくれず、
定期報告が出せないと経産省に泣きつくと、
おそらく業者側も困るので、
交渉の余地はある気がします。

④遵守事項実施報告

f:id:harionikki:20180905222419p:plain

昨年あった柵、看板設置の申告です。

看板設置は今年2018年3月までに設置でした。
右側にも書いてあります。

看板制作機関等を考慮されて、
2019年3月までになったらしいので(業者談)
まだ設置意思はあるのに設置されていない場合は、
定期報告の問い合わせ先に相談した方がいいかもしれません。
私も費用を払ったにも関わらず、
まだ設置の報告を受けてないので、
状況を改めて確認して相談するつもりです。

⑤設置機関情報

f:id:harionikki:20180905222807p:plain

 

この期間も出来上がった分譲を買った場合はわかりません。
業者に問い合わせましょう。

私は現在どう対応しているかというと。。。

今回指導を受けた発電所に関しては
ログインIDとパスワードがわかっていたため、
電子申請できそうなので、
上記の質問を販売業者に回答してもらって、
電子申告する予定です。

もう1基ある発電所に関しては
ログインIDとパスワードがわからないので、
販売業者経由で書類での申請の手続きを始めました。

販売業者にはやはり問い合わせが殺到していて、
大きい業者だと何百区画という申請データの作成に
追われている状況で、来週にはできるように目指してますが、
ちょっとまだ時間が読めないと言われている状況です。

さらに、ログインIDとパスワードがわからなけでば、
書類手続きして、その書類が送られてきてからの資料作成なので
9/20を目指すけど、窓口の社団法人からの書類発送が遅れれば、
怪しいかも、という回答でした。

9/20の締め切りが遅れてもすぐにFIT停止にはならないとは思いますが、
締め切りギリギリになりそうな場合は窓口の社団法人に、
出す意思があるが物理的に間に合わない旨を説明し、
言質をとっておけば安心かもしれません。

窓口の社団法人も電話が繋がらない状態た続いてますので
まずはやれることから始めると良いとおもいます。
定期報告は義務であることには間違いないので。

ちなみに増設費用は増設した場合に必要で、
増設していなければ必要ありません。

運転費用は設備費用の申請が通らないと申請できないため、
まずは定期報告してない方はこれを期に
設備投資の定期報告をしましょう。

Pocket

登録20,000名突破!メガ発のお得な無料会員登録

太陽光発電投資をはじめたいけど、どうすればよいのか、どんな物件を選べばよいのか、悩まれている方も多いでしょう。

太陽光発電について誰に相談してよいかわからない方、まずはメガ発の無料会員登録でメルマガを受け取りませんか?

無料登録イメージ

■会員登録するとこんなサービスが受けられます!

  1. 太陽光発電投資のすべてがわかる無料ebookプレゼント
  2. 会員様限定の非公開物件の閲覧可能
  3. ご希望の物件が追加されたタイミングでプッシュ通知にてお知らせ
  4. お得なキャンペーン・セミナー・新着物件・クローズド案件のメルマガ配信

■こんな方におすすめ

  • 年収があまり高くない…⇒年収は300万円以上からOK
  • 既に融資をかなり組んでいる…⇒信販会社のローンが組めるため、ローン残債や借り入れが多い方でも融資可能
  • リスクが心配⇒固定価格買取制度によって買取期間と単価が保障されているため長期安定投資
  • 発電所を建てる土地は?⇒土地を所有していなくても土地と太陽光発電設備がセットになっている商品のため土地仕入れの手間なし
  • 遠方の物件はちょっと…⇒業界最大級の物件取扱数なので各地域、様々な条件で物件をお選びいただけます。

※土地の有効活用、処分を考えている方のご相談も承ります。

最新記事

ケーブル盗難のその後

著者名:
Tomatosoup

昨年、私の発電所がケーブル盗難に遭ったことをこのブログで紹介しました(2023年11月、ついにやられました!!! )。私の発電所は盗難の多い茨城県にあ…

続きを見る→

このコラムニストの記事