売電額記載の検針票が送られて来ない?電力会社に電話したら…

著者名:
サムライ大家
公開日:
閲覧数:
44831
Pocket

こんにちは。サムライ大家です。

 

3月に連系したばかりの太陽光発電所の検針票が送られて来ないまま、2か月が経過してしまいました。

 

検針票とは、売電金額が記載された通知です。通常はハガキのような厚紙で毎月届きます。

 

しかし、電気料金(パワコンなどでの電気使用量)の明細は届いていたのですが、検針票が届かないままでした。

 

以前にも似たような状況がありました。当時は検針自体が行われていないまま、催促しても2か月くらい放置されました(詳細は、こちらの過去コラム「サムライ大家が経験した電力会社との重大トラブル事例!!~ここまで酷い対応をされた人、いらっしゃいますか?~」です)。なので3か月分くらい一気に検針されて、まとめて振り込まれました(笑)

 

今回の分も、売電できているのか不明のまま最初の返済日が迫ってきました。

 

幸い、売電監視システムを入れていたので、発電されていることは分かっていましたが、果たして初回分が銀行返済日までに振り込まれるのか、そもそも本当に売電できているのか…。

 

返済日の2日前に、銀行員さんに確認して売電収入が口座に振り込まれているか確認したところ、「まだみたいです…」と。

 

ひとまず、その口座に返済額分を入金しておいて様子を見ることに。すると、銀行員さんから返済日前日に、振込があったことを知らせる電話が。

 

よかった!ちゃんと売電できてたのね。

 

しかし、検針票が届かないままの状態が続きます。

 

そして、つい先日、ようやく電力会社のカスタマーセンターに電話して確認(もっと早く電話しましょう笑)。

 

「検針票ですが、初月から送られているとの記録があります。」

 

との回答でした。でも届いてないんですよね…。

 

再発行という形で過去の検針分を送ってもらうことになりました。また、次の月からは検針票(ハガキ)がきちんと送られるように確認してくれるとのこと。

 

その結果、届いた過去の検針分の一部がこちら。

 

 

このようなケースでは、なぜかペラ紙の形式で届くんです。

 

ちゃんと売電されていたので、あとは次回分からハガキで届けばひとまずこれで解決(のはず)です!

 

こうしたエラーが起こるのは初回だけなので、これ以降は大丈夫でしょう。

 

なんだかんだでトラブルは起こってしまうもの。検針票関連では過去コラムの件とあわせて2回目です。これが多いのかどうか分かりませんが、一つずつ解決していくしかありませんね。

 

まとめ

 

3月に連系した11基目の野立て太陽光ですが、売電額の検針票が送られて来ないまま2か月が経過してしまいました。

 

過去の検針分を再発行してもらいつつ、次回以降、しっかり検針票(ハガキ)が送られるように手配完了です。

 

私自身、検針票まわりのトラブルは2回目です。特に、連系後の初回分がきちんと届くかどうか注意を払ったほうがよいと思います。

 

それではまた次回、よろしくお願いいたします。

Pocket

登録20,000名突破!メガ発のお得な無料会員登録

太陽光発電投資をはじめたいけど、どうすればよいのか、どんな物件を選べばよいのか、悩まれている方も多いでしょう。

太陽光発電について誰に相談してよいかわからない方、まずはメガ発の無料会員登録でメルマガを受け取りませんか?

無料登録イメージ

■会員登録するとこんなサービスが受けられます!

  1. 太陽光発電投資のすべてがわかる無料ebookプレゼント
  2. 会員様限定の非公開物件の閲覧可能
  3. ご希望の物件が追加されたタイミングでプッシュ通知にてお知らせ
  4. お得なキャンペーン・セミナー・新着物件・クローズド案件のメルマガ配信

■こんな方におすすめ

  • 年収があまり高くない…⇒年収は300万円以上からOK
  • 既に融資をかなり組んでいる…⇒信販会社のローンが組めるため、ローン残債や借り入れが多い方でも融資可能
  • リスクが心配⇒固定価格買取制度によって買取期間と単価が保障されているため長期安定投資
  • 発電所を建てる土地は?⇒土地を所有していなくても土地と太陽光発電設備がセットになっている商品のため土地仕入れの手間なし
  • 遠方の物件はちょっと…⇒業界最大級の物件取扱数なので各地域、様々な条件で物件をお選びいただけます。

※土地の有効活用、処分を考えている方のご相談も承ります。

最新記事

著者名:
Tomatosoup

少し遅れましたが、先月の発電実績がまとまりましたので報告します。   発電所データ 場所:茨城県筑西市 稼働時期:2014年6…

続きを見る→

このコラムニストの記事