太陽光パネル・モジュールの廃棄に関して【台風・自然災害】
公開日:2018/10/28 | | カテゴリ:太陽光発電投資の基礎知識
最近は豪雨や台風が多く、見た目の印象が強いことからその度に太陽光発電所でパネルが飛ばされたり崩れたりする例がニュースで紹介されることが多い時代です。 しかも飛ばされたパネルや崩れた発電所の中にはそのまま放置されているものもあるという話がたびたび出てしまうので、それが悪いイメージに拍車をかけてしまっているのも事実と言えます。
当然被害に遭われたオーナーは早急に対処することが望まれますが、どう対処するのかよくわからないこともあるでしょう。 特にパネルの処理が分かりにくいかもしれませんので、少し調べてみました。
太陽光パネルの材料について
化学物質排出把握管理促進法で第一種指定化学物質のうち太陽光パネルに使用されている可能性がある物質は(鉛・カドミウム・ヒ素・セレン)の4種類となります。
これらの含有率基準値0.1%を超える場合はメーカーや販売事業者から情報提供されるようにガイドラインが策定され公表されており、今では33社のメーカーがこの情報を自主的に発表しているような状況です。
廃棄物処理事業者等は全国各地に存在していますが、こういった有害物質の有無やそもそも廃棄をする際の分析コストが高すぎるといった懸念点から、廃棄パネル自体の引取を断られるような事例も頻繁に起こっています。
将来的にはリサイクルなどにより埋め立て処分されるものをゼロに近づけるという名目で太陽光パネルの廃棄について議論されていますが、こうした有害物質の観点や日々進化をし続ける太陽光パネルから、今後どのような材料で開発がされていくかの見通しも付きづらいことで、パネルの処理に関する課題は多いというのが現状です。
太陽光パネル廃棄の技術開発状況
太陽光パネル自体には複雑な材料が含まれていないとはいえ、廃棄にコストをかけられませんから低コスト処理技術の開発が必要になります。
それに向けた技術開発にNEDOが2015年に取り組んだ例がありました(「太陽電池リサイクル」の採算性、低コスト化するプロジェクトが始動)。
5つの研究開発テーマが採択されており、まだどのような技術が有望なのか分かりませんが、この技術開発でNEDOが掲げた開発目標は「パネル分解処理コスト5円/W」となっています。
おそらく将来的にはこれぐらいのコストでパネル処理できるだろうと見られますが、実際には発電所の解体や運搬の費用や管理費も必要ですし、太陽光発電所全体の廃棄となると他の機材の処理も必要となり、もっと高くなります。とは言え、将来の廃棄費用を想定する場合に、上記の目標コストは参考になります。
JPEA発表の太陽光パネル廃棄処理業者
今年は豪雨や台風により使えなくなったパネルが予想外に多く発生している可能性があります。
太陽光発電協会(JPEA)では被害に遭ったオーナーがパネル処理に困っている場合に備えて、パネルの廃棄処理業者の一覧を発表しました(パネル処理業者 下表)。
JPEAの報告ではこれらの業者は「適正にリサイクルできる」となっていますので、パネル処理に困っている方はこれらの業者に相談すると良いでしょう。
(A) (B) (C) 中間処理業者の名称(注1)(注2) 連絡先 ホームページリンク 連絡先所在地: 処理施設が連絡先またはその近隣の都道府県以外にある場合は( )内に処理施設所在地を示す TEL番号 1 ㈱マテック 石狩支店 北海道石狩市 0133-60-2000 https://www.matec-inc.co.jp/ 2 ㈱青南商事 青森県弘前市 0172-35-1413 https://www.seinan-group.co.jp 3 ㈱ミツバ資源 青森県十和田市 0176-28-2033 http://www.mitsuba-shigen.com/ 4 ㈱環境保全サービス 岩手県奥州市 0197-25-7522 http://www.khs.ne.jp/ 5 ㈱宮城衛生環境公社 宮城県仙台市 022-393-2216 https://miyagi-ek.co.jp/ 6 エコシステム花岡㈱ 秋田県大館市 0186-46-2851 https://www.dowa-eco.co.jp/EHN/ 7 ㈱モリヤ 山形県東根市 0237-43-3612 https://ecomoriya.com/ 8 ㈱高良 福島県南相馬市 0244-22-7111 https://www.takaryo.co.jp/ 9 ㈱白川商店 福島県郡山市 024-944-6082 https://www.shirakawa-syouten.co.jp/ 10 日曹金属化学㈱ 東京都中央区 (福島県) 03-4586-7892 https://www.nmcc.co.jp/ 11 ㈱アロウズ 茨城県筑西市 0296-52-6650 https://arrows9.co.jp/ 12 水海道産業㈱ 茨城県常総市 0297-22-0077 https://www.mitsukaido.net/ 13 環境通信輸送㈱ 茨城県牛久市 029-875-1301 https://www.ktyhon.co.jp/ 14 ㈱ウム・ヴェルト・ジャパン 埼玉県大里郡寄居町 048-577-1153 https://www.u-w-j.co.jp/ 15 ㈱リーテム 東京都千代田区(茨城県) 03-5256-7041 https://www.re-tem.com/ 16 ㈱浜田 東京都港区 03-6459-1352 https://www.kkhamada.com/ 17 東京パワーテクノロジー㈱ 東京都江東区 03-6372-7000 https://www.tokyo-pt.co.jp/ 18 東港金属㈱ 東京都大田区 03-3790-1751 https://www.tokometal.co.jp/ 19 J&T環境㈱ 神奈川県川崎市(群馬県伊勢崎市) 044-330-9480 https://www.jt-kankyo.co.jp/ 20 ㈱北陸ジオテック 新潟県新潟市 025-211-6898 https://www.h-giotec.com/ 21 ハリタ金属㈱ 富山県高岡市 0766-64-3516 https://www.harita.co.jp/ 22 ㈱信州タケエイ 長野県諏訪市 0266-58-0022 https://www.shinshu-takeei.co.jp/ 23 ㈱エコネコル 静岡県富士宮市 0544-58-5800 https://www.econecol.co.jp/ 24 丸両自動車運送㈱ 静岡県静岡市 054-366-1312 https://www.maruryou.jp/ 25 リサイクルテック・ジャパン㈱ 愛知県名古屋市 052-355-9888 https://www.r-t-j.co.jp 26 有限会社水谷ケミカル 愛知県海部郡飛鳥村 0567-56-0777 https://www.chemical-m.co.jp/ 27 愛知海運㈱(窓口:中電ソザイテラス合同会社) 愛知県蒲郡市 052-211-7351 https://www.chuden-st.co.jp/ 28 アース建設㈱ 三重県員弁郡東員町 0594-73-8686 https://earth-solar.jp/ 29 ㈱エコアドバンス伊賀工場 三重県伊賀市 0595-26-7687 https://ecoadvance.co.jp/solar.html 30 共英製鋼㈱ 大阪府大阪市(山口県山陽小野田市) 0836-83-0709 https://www.kyoeisteel.co.jp/ja/business/environment.html 31 近畿電電輸送㈱ 大阪府寝屋川市 072-823-8578 https://www.kdy.co.jp/ 32 ㈱浜田 大阪府高槻市 0120-600-560 https://www.kkhamada.com/ 33 ㈱白兎環境開発 鳥取県鳥取市 0857-38-3020 https://www.hakuto-kankyo.co.jp/ 34 アースサポート㈱ 島根県松江市 0852-37-2890 https://www.earth-support.jp/ 35 平林金属㈱ 岡山県岡山市 086-246-0011 https://www.hirakin.co.jp/ 36 内田工業㈱ 岡山県倉敷市 086-456-5888 https://www.uchida-ind.co.jp/ 37 ㈱カンガイ 岡山県倉敷市 086-526-1717 http://www.kangai.co.jp/ 38 JFE条鋼㈱ 水島製造所 岡山県倉敷市 086-447-4266 https://www.jfe-bs.co.jp/ 39 ㈱スナダ 広島県東広島市 082-433-6110 https://www.e-sunada.com/ 40 ㈱こっこー 広島県呉市 0823-71-9191 https://www.cocco-at.jp/ 41 金城産業㈱ 愛媛県松山市 089-972-3303 https://www.eco-kaneshiro.com 42 ㈱エヌ・ピー・シー 愛媛県松山市 089-946-6606 https://www.npcgroup.net/ 43 ㈱リサイクルテック 福岡県北九州市 093-752-5322 https://ce3r.shinryo-gr.com/recycle-tech 44 チキンエコリサイクル㈱ 佐賀県佐賀市 0952-30-0070 https://sagakinzoku.com/ 45 共栄九州㈱ 大分県宇佐市 0978-38-4151 http://www.kyoeikyushu.com/ 46 九州北清㈱ 宮崎県小林市 0984-24-1170 https://www.k-hokusei.co.jp 47 廃ガラスリサイクル事業協同組合* 岩手県奥州市 0197-51-1281 https://www.glassrecycle.ne.jp 48 ガラス再資源化協議会* 東京都港区 03-5775-1600 https://www.grcj.jp 49 ㈱啓愛社* 東京都千代田区 03-6206-8116 https://www.keiaisha.co.jp/index.html 50 ネクストエナジー・アンド・リソース㈱* 東京都新宿区 0120-338647 https://www.nextenergy.jp/ 51 オリックス環境㈱* 東京都港区 03-6777-3101 https://www.orix.co.jp/eco/ (注1)中間処理業者の名称は, 原則として連絡先または処理施設の住所の順, 北から南, 東から西の順に記載する。
(注2)名称の後に*があるものは, リサイクル率が一定程度であると自己宣言した業者を紹介しようとする団体・会社(引用:JPEA「適正処理(リサイクル)の可能な産業廃棄物中間処理業者名 一覧表」)
※なお、上記一覧は事業者から提供があった情報を記載しているため、JPEAでは内容について一切の責任を負わないとしていますので、自己責任で判断するよう注意してください。
ざっくりと廃棄費用をシミュレーション
では、実際にどれくらいの費用、どんな手続が必要なのかをネクストーエナジー社出資の合同会社アールツーソリューション社の情報を例にみてみたいと思います。
- 契約等:1~2ヶ月前に産業廃棄物処理委託契約を締結
- およその費用:1枚2,000円~3,000円程度(メーカー、枚数、型式によって異なる)
また、廃棄パネルの主原料となるガラスはそのままガラス原料へ、アルミフレームはアルミ製品の原料となります。
産業用太陽光パネルの場合は大きいもので1枚:300W、小さいもので1枚:220W程度なので、ざっくり1Wあたり10円程度の廃棄費用がかかると考えてよいでしょう。 これを基に計算すると、50kW低圧太陽光発電所で過積載が無い場合で50,000W * 10円 = 50万円程度の廃棄費用になり、運搬費用などもかかることから発電所を1基まるごと廃棄すると考えると、2018年の現時点ではこれ以上の費用がかかるのではないでしょうか。
(参考:アールツーソリューショ「よくある質問」)
廃棄パネル処理の課題
パネル処理の最大の問題は、まだ処理量が少ないという点にあると思います。
太陽光パネルは強化ガラスと樹脂で太陽電池セルを強固に封止して作られていますので、処理にはそれなりの装置が必要です。しかし現状では処理量が少ないため設備投資が難しく、どうしてもコストがかかってしまいます。
また、パネルの廃棄処理費用についてはオーナーが負担するものですが、状況によってはオーナーが負担できず放置する恐れもあります。経産省はオーナーにパネル処理費用を確実に準備させるために、太陽光発電の運用定期報告で廃棄処理費用の準備計画について報告することを義務付けました。
これと同時に第3者により廃棄費用を積み立てるようなシステムづくりについての検討も始めたようですが、どのようなシステムができるのかは未定でこれからの課題となっています。
終わりに
パネル廃棄量は産業用FITが満期を迎える2040年頃から急に増えてくることが予想されます。処理量が増えるとコストの問題などは解決されるので、それまでに技術面や資金面の問題が整理されていくと見られます。
ただ、まだかなり先の話であるため具体的な形にはなっておらず、今のところ先行きが見えない状況です。今年の台風被害のように予定外に発生してしまった廃棄パネルについては、多少余分にコスト負担して産業廃棄物として取り扱うしかないと見られます。
コラムニストさんの見解も御覧ください
太陽光パネルの廃棄はどうなるか
太陽光パネルの廃棄はどうなるか